施設の活用案内How to use
F-BICCへの行き方How to get to F-BICC
-
シャトルバス編
-
シェアサイクル編
-
カーシェアリング編
-
自家用車編
お知らせNews

人との交流を育む目的として
双葉町にオープン!
双葉町産業交流センター(英称:Futaba Business Incubation and Community Center)は、町内で最も早く避難指示が解除された中野地区に令和2年10月にオープンしました。双葉町の復興をけん引する中野地区の中核施設で、貸会議室や貸事務所のほか、フードコートやレストラン、土産物店等の商業施設が入る複合施設です。
町民の方々をはじめ、東日本大震災・原子力災害伝承館や福島県復興祈念公園等の周辺地域へ来訪される方、町内に立地する企業関係者の方の幅広い方々が交流する拠点となり、新たな価値を生み出していく場所を目指しています。
双葉町の景色View
生まれ変わった双葉町の季節を。

産業交流センターには屋上展望台があり、双葉町内を一望することができるビュースポットになっています。東には太平洋、手前には復興祈念公園が広がり、北側から西側にかけては、東日本大震災・原子力災害伝承館や双葉町中心部、その奥に阿武隈山系の山並みを望むことができます。
震災前から変わることのない豊かな自然と、東京電力福島第一原子力発電所や中間貯蔵施設、さらには復興が進み少しずつ変わっていく町の風景。これらの、震災を機に生まれた光と影、その両方を感じることのできる場所です。
新型コロナウイルス対策COVID19
- 1階入口(南北)に非接触型体温測定システム及び消毒用アルコールを設置しています。
- 飛沫感染防止のため、受付案内にパーテーションを設置しています。
- センター内の定期的な消毒、換気を実施しています。
新型コロナウイルス感染症対策については、国や県が定めた基本方針に基づき、上記の感染拡大防止策を実施しています。熱がある方、体調がすぐれない場合、マスク等を着用していない方のご利用はご遠慮ください。また、会議室を利用される場合は、適切な感染防止策を実施してください。
施設案内Floor Guide
- 1f
- 2f
- 3f
- 4f
- r1
- r2
1f
フードコートに「ふたばのおらほや」が令和4年1月5日にオープン!
1階には、3つの貸会議室のほか、土産物店などがあります。フードコートでは、 ハンバーガーやソフトクリームなどのファストフー ド、なみえ焼きそばなどの麺類がお楽しみいただけます。また、施設北側からは、シェアサイクルがご利用い ただけます。サイクルポートは、当館と双葉駅に設けられており、片道のみのご利用も可能です。

2f
2階には休憩室、レストランがあります。休憩室は空いていればどなたでもご利用いただけます。ご利用の際は、1階受付にてお申込みをお願いします。レストランは、日替わりランチのほか、カレーやパスタなど旬の食材を生かしたお料理を提供しております。また、貸事務所内に、コワーキングスペース、高速バスチケット販売所もございますのでご利用ください。

- 双葉町
産業交流センターF-BICC - 〒979-1401
福島県双葉郡双葉町大字中野字高田1番地1
※9:00〜18:00
(休業日/年末年始12/29〜1/3) - tel.0240-23-7212
